こんにちは、森部です。
先日、「理想のキャリアのつくり方」 という有料講座をnoteで販売しました。
正確に言うと、以前書いた記事を加筆・ 修正して限定価格で販売したんです。
その講座はこちら↓
https://note.com/rolfer_be/n/ ncb15d7a09bac
先日、「理想のキャリアのつくり方」
正確に言うと、以前書いた記事を加筆・
その講座はこちら↓
https://note.com/rolfer_be/n/
そして通常価格は9800円なんですが、
なぜこれを行ったか、というと「ある相談」
そしてこうした相談がまた増えてきているんですね。
それはなにか、というと
「これからどうしていったらいいでしょうか?」
「こうした仕事につきたいのだけどどうしたらいいですか?」
「今の仕事は好きだけど、将来が不安です」
というというもの。
普段からオープンにこういう相談を受けている訳ではなくて、
で、今回も同じような形だったので
これは他に必要な人もいるかもしれないぞ、
もともとの価格は9800円。
なぜこの価格にしたのか、というとスーパーニッチな分野で、
これはもともとスポーツ業界で働きたいと考えているトレーナーや
だからそんなに表面的な需要が高いものではありません。
そして普段は良い所やキラキラしている光の部分がフォーカスされ
だから伝えていることをちゃんと受け取れる人が限られるんですね
「こうすればすぐに稼げます!」
「これさえやればすぐにあなたも!」
みたいなものは簡単に売れます。
注目を集めやすいですし、人間誰しも楽をしたいですからね。
それが悪いわけではありません。
でも個人的にそういうのは好まないので、自分はやりません。
それよりも一回手にしたら、いつでも立ち戻れる、
ただ「考え方」とか「予防策」
本当は一番大事な部分で、売上があがらないのも、
それをやらずに「攻略法」
この講座では、過去の自分のアメリカでの経験を含め、
だからボリュームがあります。
全体で55000文字くらいあります。
そうなると、なおさら楽をしたい、いますぐ売上にしたい、
なぜならショートカットする方法を知りたいから、
となるとこうしたものは
買う人が少ない=売上には繋がりません。
でもそれで構わないのです。
じゃあなんでつくったの?と思う方もいらっしゃるかもしれません
これは、
もちろん売上は大切です。
売上にこだわることはプロとしての第一歩です。
だけど、それだけではない部分というのも確実に存在します。
個人で活動する、ということはどういうことか。
僕は提供している自分軸経営プログラムのBBSやひとり事業主が
「表現者であること」
というのをよくお伝えします。
自分の経験を自分だけのものにしない、ということですね。
この講座では、
そしてそうした考えに至るきっかけになった失敗を含めた出来事に
「じゃあ無料にすればいいじゃないか」
でも無料のものって、結局何も届かないんですよ。
受け取る側が価値を感じないから。
「無料だもんね、これ」ってなる。
それだと意味がないですよね。
受け取れる人を選ぶものだからこそ、価格をちゃんとつける、
本来であれば、
でも今回は、思いつきで突然スタートしました。
助走なしの本番です。
突然の思いつきではじめて、
超ニッチな分野で、売れにくい題材であるにも関わらず、
空き時間にポチポチと数分でできる投稿を1日に数回行っているだ
あ、
それはこちら↓
「エピソード381:
https://www.
届けるためには、知らせる必要があります。
知ってもらえなければ届かないし、買いません。
それでは伝わりません。
そのために届ける努力が必要になります。
繰り返しになりますが、
知られてなければ売れないし、
(もちろんトピックにもよります)
だから例えば…
・SNSで「こうした内容に需要ありますかね?」と聞いてみる
・「需要ありそうなのでつくりますね!」と宣言
・制作過程を公開していく
・質問をうけつける
・発売時期をお知らせする
・早期購入者特典をつけて、それをお知らせする
みたいな感じでおこなっていくと、
今回自分は意図的にそうしたことを行いませんでした。
通常1日前や当日にいきなり告知→
だから安全にいくならそうした手順をおっていくことで、
ちなみにこのこのメールも
・無料で販売の意図やセールスの裏側を伝える
・最後に告知・セールスする
という流れになっていることに懸命なあなたならお気づきになった
ということで、お知らせです!笑
この「理想のキャリアの創り方講座」
本日まで定価9800円が2980円の特別価格でセールしていま
無料部分だけでも8000文字くらいあるので、
リンクはこちら↓
https://note.com/rolfer_be/n/