この教科書はこんなお仕事の方々に手に取られています。
✔ 鍼灸師 ✔ 柔道整復師 ✔ セラピスト ✔ 治療家 ✔ マッサージ師 ✔ パーソナルトレーナー ✔ ストレングスコーチ ✔ パフォーマンスコーチ ✔ アスレチックトレーナー ✔ ヨガインストラクター ✔ ピラティスインストラクター ✔ジャイロトニックインストラクター ✔ 理学療法士 ✔ ライフコーチ ✔ カウンセラー ✔セミナー講師 など個人で専門性を持って活動されている方々
ひとりサロンの自分軸経営とは?
✅ 思うように集客ができない
✅ 頑張っているけど売上に繋がらない
✅ 好きを仕事にしているけれど将来に不安がある
✅ 馴染みの顧客はいるけれど新規顧客が伸び悩んでいる
✅ 休むと収入が下がるので、休みたくても休めない
✅ 相談相手がいなくて、自分の方向性が不安
もしもあなたが、これらのことで悩んでいるのならこの教科書はきっとあなたのお役に立てるので、ぜひ続きをお読みください。

この教科書&ワークブックに取り組んだ方は
こんな感想を残しています

クリアになった部分が多くあり、今後にワクワクしています!
はじめに、と言う項目で「経営やビジネスの話と言うより事業主としての活動していく上での大原則を伝えます」と書いてあります。読み進めていきますとコーチングを受けているような感覚でした。
なぜならワークが所々にあり、考えがまとまるので自分のサービスがどのようなものかも含めて興味ある方、必要としてくださる方へ端的に伝えやすくなると感じます。
この一冊の中に成功とは? とかかれていますがとてもシンプルで印象残っています。また事業をすすめるにあたってお金の考え方、使い方が より多くのお客さんに貢献できることにつながることを学びました。
経営していく中で不安がでてくると「これやったらいいかも…」「あれの方がいいかな…」などぶれやすいことがあるのですが、この本がそばにあると迷ったときにも自分を整えられる一冊になると感じています。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

行動がなかなか習慣化できない方にとっても最適なワーク
本書の中にはワークも随所に散りばめられてあるため、しっかり時間をとって自分と向き合うことをオススメします。ただ、本を読んで知識を得たいというだけの人にはおすすめしません。
おそらく人によってこの本から得られる気づきも変わってくると思います。
こうやって文字にしてみると、改めて言葉にすることの難しさを知ることができます。自分のことをわかっているようで、全然わかっていなかったなとへこみます。
ただ、そうやって自分と向き合うことを避けてきた結果が、今の状態なんだなと実感することが第一歩なんだなと気づくことができました。
行動に移す、自分自身と向き合う、記録を残す。全て、ワークに含まれています。行動がなかなか習慣化できない方にとっても最適なワークと言えます。私自身も苦手な部分ばかりでしたので、ワークをすることで習慣化への良い練習になりました。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

BBSプログラムを申し込むかお悩みの方は、まずこの「自分軸経営の教科書」を手に取ってもらえたら。
今回のテキストにもありますが「売上のことばかり考えているときに売上はあがらない」という一文があります。
個人事業主として仕事をしていると売上のことを考えずにはいられませんよね。
以前の私は保険診療から自費移行中で、売上の不安を感じながら必死でプログラム(ぽのビジ・BBS)を受けていました。
そのワークで仕事とは顧客の問題解決をすることと学び、「自分の理想の顧客像」をしぼることで、自分はどんな仕事をしたいのか、どんな顧客に何を届けたいのか、がはっきりしていきました。
それを実践に移すことでだんだんと理想の顧客が集まり頼りにされるようになり、仕事に対してやりがいと誇りが持てるようになりました。
プログラムに真剣に取り組んだことで、私自身の人生が変わったと思います。
そして私に関わってくださる顧客の人生にも好影響を出せていると感じています。私にはそれくらい影響力のあるプログラムでした。
BBSプログラムを申し込むかお悩みの方は、まずこの「自分軸経営の教科書」のテキストを手に取ってもらえたらと思います。ご自身やご家族、そして大切な顧客のためにも。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

この教科書は、“本来の自分に戻り、本来の自分に向かう“仕事においても、人生においても共に歩む相棒であり、パートナーです
この“自分軸経営の教科書“を読み、今まで苦しかったのは、理想と現実のギャップが原因だったわけではなく、「本当はこうしたい・こうなりたい」ということが見えているにもかかわらず、そこに向かっていかなかったらだということに気づきました。
そして、その自身の理想や願望が明確ではなかったことが、教科書に含まれるワークをしていて知ることができました。
「好きなことを仕事にする」という“仕事“とは何か?ということ。個人で活動する“事業主“とは何か?ということを、これまで理解せず、「自分が好きなことをやりたい」という思いだけで走り続けてきました。
しかし、専門脳と経営脳を両方持ち合わせて“仕事“を考えること、そして、“自分の人生“の一部として“仕事“を捉えることで、一人の人間として「好きなことを仕事にして生きていく」ということができるのだと感じています。
正直、知らなかったこと、わかっていなかったこと、理解していなかったこと、甘く見ていたことなどを突きつけられる部分もありますが、「だからこそ、今、この状況にいるんだ」ということの理解に繋がります。そして、それをまず認めるということが最も今の自分にとって大切なことでもありました。
「そこから、自分はどうするのか?」というこれからを、この教科書と共に歩んでいきたいです。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません
自分軸経営が成果につながる3つの理由
ひとりビジネスの
原理原則を大切にするから
ひとりビジネスにはひとりビジネスのやり方があります。この原理原則を抑えないままにどんなに頑張っていてもなかなかうまく行きません。
それどころか、悪い癖がついてしまっては頑張れば頑張るほどに望んでいる結果からは遠ざかるようになってしまいます。
ひとりビジネスはやるべきことと絶対に避けるべきことがあります。それをきちんと抑えていくことがポイントになります。


あなたにお願いしたい!という人に囲まれるから
腕に自信がある職人気質の専門家の方はご自身の商品やサービスを「売り込む」のが苦手だったり、それはよくないことだと思っているケースも多いですよね。
でも大丈夫です。自分軸経営では相手に「売り込む」のではなく、相手のほうから「ぜひお願いします!」となるから必要としていない人やあなたと相性の良くない人を無理に相手にする必要もありません。
だからより一層仕事が楽しくなるし、より本気で前向きに日々チャレンジしていくことが出来るようになります。
余裕が生まれるから
どんなことでも「いますぐに成果を出さなければいけない」とか「タイムリミット」が迫っていると焦ってしまって、なかなか自分が思うような結果を残すことは難しいですよね。
自分が望む結果を出していくには余裕を持つ必要があります。では余裕とは何から生まれるのかというと… 計画です。
自分が何を望み、そのためにはどうした行動をとっていく必要があるのか、スモールステップを踏んでいくことで、心に余裕がうまれ、着実に前に進んでいくことができるようになります。

著者:森部高史
専門性を持って活動するひとり事業主はもっと活躍できるし、多くの人の力と希望になれる。そう思ったことが、この自分軸経営を伝えていくきっかけでした。
ぼく自身も、はじめはセラピストとしてひとりサロンを個人事業主として開業する所からスタートしました。
それまでもそれなりの経験も積んできたので、自分が一生懸命仕事に向き合っていればいづれお客様にも恵まれていくだろう、そう思っていましたが結果は閑古鳥が鳴く日々でした。
そこから立て直していくために行き着いたのが「自分軸経営」です。
その後は、好きなお客様に囲まれ、仕事というよりは楽しいからやっている、というような状況になり、業績もアップし、数年後には法人化して現在に至ります。
現在は過去の自分のように悩んでいる専門性を持って活動するひとり事業主の力になるべく、自分軸経営を伝え、サポートをしています。
これから仕事を成長させていきたい、もっと多くの人の力になりたいと思っている方はぜひこの教科書を手にとって下さい。
きっとあなたのお仕事の方向性についてヒントが散りばめられていると思います!
株式会社Pono Life 代表取締役
Business Breakthrough System®ファウンダー
森部高史

目次・章立て
-
はじめに
-
Chapter1:「目的地を明確にせよ!」
-
Chapter2:「現在地を知ろう」
-
Chapter3:「プロの条件」
- 経営者としての自覚
- 月商100万円や年商1000万円を目指すべきではない理由
- 売上の構成要素
-
Chapter4:「専門家によくある勘違い」
- 売れるためには腕がなければいけない
- 先輩や先生の言うことはいつも正しい
- 専門家が専門家として必要とされるための2つの条件
- 努力は必ず報われる
-
Chapter5:「仕事について」
- 資格の弊害とはなにか
- 目標達成のために必要なこと
- そもそも売上がたてられない根本の原因
-
Chapter6:「人生について」
- 事業主の3つの自由
- 業務委託という働き方
-
Chapter7:「お金との付き合い方について」
- お金とはなにか
- お金の本質
- 信用を積み重ねたその先にあるお金の考え方
-
Chapter8:良いものが売れる時代ではない
- 発信をすることで周りからの批判を恐れている人へ
-
Chapter 9:「理想の顧客像を追い求める」
-
Chpater 10:「行動に移す」
- まずは打席に立とう
- 記録を残そう
-
Chapter 11「必要としてくれる人に届ける力:発信力が全てを解決する」
- 正論は届かない、その理由
- 感情の波を起こす文章のヒント
- アウトプットを意識して行うとインプットが良質なものになる
-
Chapter 12:「仲間」
-
Chapter 13:「決断の量・覚悟の差」
-
さいごに
ワークはチャプター内に組み込まれています。

他にもこんな感想を頂いています!





私を必要としてくれる方々に届ければ良いという事を教えて頂き迷いなく進めています。この事に気づかなかったら…と思うととても怖いです。
ひとり事業主になろうと決めたときそれなりに覚悟を決め、その後の構想を練っていたつもりでしたが、案の定(あえて案の定と言いたいです)結果は思うようには出ず、焦りばかりの日々でした。
そんな時に森部さんから発信される数々の言葉から再スタートをきる事が出来ました。 教本の中にも書いてありましたが「技術や知識を追い求めることが大切」と思っている専門家が多い、私ももそう思っていました。
知識を追い求めていかないとクライアントは来ない、先ずはそこからやらなければと思っていました。だからなかなか先に進まなかったのです。今はそれも大事だけれど、私を必要としてくれる方々に届ければ良いという事を教えて頂き迷いなく進めています。
この事に気づかなかったら…と思うととても怖いです。 私にとってはとても大きな気づきでした。
すぐにやる。 とにかくやる。 そしてやめない。 この中のどれかの調整が必要になってきたと感じたらこの教本を読みます。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません

一言でいうと、「取り組みやすい!」そんなテキストでした!
私自身、森部さんの主催するコミュニティのPBN、そしてプログラムのBBSに参加させていただいておりますが、今回の教科書はそんな2つの集約型の印象でした。
PBNでは、経営者という同じ土俵で支えてくれるつながりができます。私はその繋がりの中から、皆さんの日々の生活の思考回路を垣間見ることで、必要な経営脳をうっすら読み取って勉強させていただいておりました。BBSは、時間も多く必要ではありますが、しっかり経営脳を身につけることができます。
そして今回のテキストでは、BBSよりも短時間で取り組みやすく、PBNより明確に経営脳が読み取れる!そして自分と向き合うこともできる。自分と向き合えるから、いま自分が何をしたくて、どう売り上げを立てたいかが明確になる。だから頑張れる。そんなテキストです。
また、このテキストはワークも入っており、書き込むスペースがあります。 だからこそ、後日見直したときに「自分の思考の変化」が見られるでしょうし、「目指すゴールの変化」も見えるし、何よりも成長が感じられるかと思います。
個人事業主は、正直孤独です。自分の成長を感じる時間もなく時が経つことも多くあると思います。
そんなときに一度立ち止まって、終わったこのテキストのワークを見てみると、自分の成長を感じられ、またゴールを見直すことができるかと思います。 取り組みやすく、自分としっかり向き合える。そんな素敵なテキストです。
*個人の感想であり成果や効果を保証するものではありません
【購入はこちらから】
以下の黄色のボタンをクリックして、注文画面で必要事項を入力してこの教科書を手に入れて下さい!
通常価格 6980円(税込7678円)
↓
いまだけ特別価格
2980円
(税込3278円)
送料無料
(ただし、日本国内配送に限ります。
国外配送ご希望の方はご注文の前に一度ご相談ください)
*この価格で購入できるのはおひり様1回限りです
(2回目以降は通常販売価格でのご案内となります。)
*LINEでお配りしているクーポンコードはチェックアウト時にご記入ください。