自分軸商売のすすめ

自分軸商売のすすめ

が主催する: 森部高史/Takashi Moribe

自身もトレーナーやセラピストとして個人事業主を経験し、現在は株式会社Pono Life代表として多くの個人事業主や企業の相談にのる森部高史が個人事業主やひとり社長に送る自分軸の仕事の創り方や生き方のヒントを伝えるポッドキャスト

エピソード

エピソード186:ひとり事業主として活動するセラピストは場を持つべき理由

シーズン#1 エピソード#186

場、というものが何を示すかそれは人によって異なるものだと思いますしかしながら、もしもあなたがセラピストとして活動するひとり事業主であるのならば、自分の場を持つことを強くおすすめしたいと思いますなぜなら、そこでしか培われないものがあるからそれはなにか、気になる方はエピソードをお聞きください
エピソードを見る

エピソード185:嫌われることを恐れる必要はない

シーズン#1 エピソード#185

ひとり事業主として活動していくと言う事は、自分の存在を世間に知ってもらうことから始まりますしかしながら自分自身の主張を通していくと言う事は時に他の人の意見と対立してしまうことや、全ての人のニーズに応えることができないと言うこともあります。その間に苦しんでしまい結局他の人が求めることを優先してしまうと言うことも多くの11人事業主には見受けられます。しかしひとり事業主として活動するのであれば嫌われていなければいけません。それってどうい...
エピソードを見る

エピソード184:まだ学生モードで勉強しているの?

シーズン#1 エピソード#184

1人事業主として活動していくと言う事は、学びを続けていくと言う事でもあります。今はありがたいことに本当に多くの勉強のオプションがあります。家にいながらにして世界中の講義を受けることも可能です。しかしながらそれらを学んでいるときに、もしかしてまだ学生モードになっていませんか?学生モードでいる間は勉強している気になっているだけです。良い学びをしっかりと活かしていくためにはどうしたら良いのかについてお話をしています。自らが費やした時間と...
エピソードを見る

エピソード183:何かを始める時にお金を始めとする諸条件が整うことはあるのか

シーズン#1 エピソード#183

人生と言うのは学びの連続です。その中で何か新しいことを始めようと思ったときには、お金もそうだし時間も調整をしていく必要があります。しかし、時にこういったことが聞かれます。「今はちょっとお金がなくて」「もう少しお金がたまったら」しかし何かを始めるときにお金を始めとする諸条件が整う事はあるのでしょうか?もちろん出来る限りの準備をすると言う事は大切ですが私自身の経験を振り返ってみたときに大きく自分の人生のステージが変わっていったのは、最...
エピソードを見る

エピソード182:プロならセールスをきっちりやるべきである

シーズン#1 エピソード#182

あなたはセールスが得意ですか?それが得意と言える人はもしかしたら多くないかもしれません。しかし本当にプロであるならばきっちりとセールスをやりきるべきです。それはなぜなのかを知りたい時はお聞きください。
エピソードを見る

エピソード181:オンラインでサービスを提供すると満足度が低くなるというのは本当か?

シーズン#1 エピソード#181

この1ヶ月ほどで、オンラインでサービスを提供する人たちも増えてきました。とても良いことだと思います。同時に、なれてきた頃だからこそ、こんな声も聞こえてきます。「やっぱりオフラインのほうがいいよね」「オンラインだと満足度が低くなってしまう」これについて、ちょっと考えておきたいこと、お伝えしておきたいことがあります。オンラインでサービスを提供しているけれど、どこかオフラインのときと感触が違うと感じている方はぜひお聞きください。
エピソードを見る

エピソード180:自分のペースで取り組む、という罠

シーズン#1 エピソード#180

あなたは自分のペースを保っていますか?でももしかしたら、それってちょっと危ういかもしれません。なぜなら、そのペースが本当に今の自分に必要なペース配分なのかがわかっていない可能性が高いから。よく「自分のペースでやっていきます」というセリフを言う人がいます。もしも既に自分が欲している結果が出ているというのであれば、それでよいのですが、もしも願っているような結果が出ていないのだれば、それは自分のペースでやってきてしまった結果、ということ...
エピソードを見る

エピソード179:迷ったらやる?それともやらない?

シーズン#1 エピソード#179

あなたは何かを選択したり、決断するときにスパッと決めることが出来る人ですか?それとも迷う人でしょうか?そしてもうひとつ質問です。迷うタイプだとしたら、迷った上でやることを選択しますか?それとも迷った上でやらないことを選びますか?さて、最後に質問です。どういう選択をする人が自分の人生を豊かにしていくことができるでしょうか?答えが気になる方はぜひ聞いてみて下さい
エピソードを見る

エピソード176:時間の見積もりを正確にしよう

シーズン#1 エピソード#176

このポッドキャストでも、時間というものは最も大切な資源だというお話はしてきていますが、どんなにしっかりと時間のことを大切にしようと思っていても認識しきれていないというのが正直な所でないでしょうか時間があると思っていたらあっという間に時間が過ぎてしまったその割にはやろうと思っていたことが進んでいない、ということはあなたにも経験があるかもしれませんそれは、何もあなたがだらしがないという訳でも、やる気が無いわけでもありません。わたしたち...
エピソードを見る

エピソード175:オンライン化はしたほうがいいの?!

シーズン#1 エピソード#175

オンライン非常に便利だし、恩恵に預かることもたくさんありますが、同時に自分が配信する側になると「何をしたらいいのかわからない・・・」「自分が届けるものがあるかなんてわからない・・・」「自分なんかがネットを活用するなんて言っても誰も見てくれないでしょう…」という気持ちに襲われてしまう方も少なくないものです。では、オンライン化は本当にしたほうがよいのでしょうか?!ネットを扱うということに少し苦手意識をもっていたり、オンライン化をしてい...
エピソードを見る

エピソード173:結果を出せる人のポイント3つ

シーズン#1 エピソード#173

1人事業主として活動していく上で、誰もが何かにチャレンジしていたり頑張っていたりすると思います。ときにはその頑張りがなかなか芽を出さなくて嫌になってしまうような時もあるかもしれません。状況や環境によってなかなか自分のやりたいことが形にできなくて悩むと言う時もあるかもしれませんしかしどのような状況においても結果を出し続けられる人もいますそういった人たちは何が違うのでしょうかその人たちが確実に行っている3つのポイントについてお話をして...
エピソードを見る

エピソード172:オンライン化のあとにくるもの

シーズン#1 エピソード#172

外での活動がおもうようにできなくなることもあまり悪いことではなく、そのお陰で多くのもののオンライン化がすすんでいますその結果として、便利になったり、今までよりも気楽に学べると言うことが非常に増えましたこれは多くの可能性を開いてくれることといえますしかし中にはオンライン化の波になかなか乗ることができず不安に感じている方もいます。しかし心配することはありません、その理由をお話ししていますので気になる方はぜひお聞きください
エピソードを見る