自分軸商売のすすめ

自分軸商売のすすめ

が主催する: 森部高史/Takashi Moribe

自身もトレーナーやセラピストとして個人事業主を経験し、現在は株式会社Pono Life代表として多くの個人事業主や企業の相談にのる森部高史が個人事業主やひとり社長に送る自分軸の仕事の創り方や生き方のヒントを伝えるポッドキャスト

エピソード

エピソード254:学んだことをお金に変える事ができていますか?

Facebookの好きなところは過去の投稿を「思い出」として振り返らせてくれることその投稿で「仕事や学び」について書いたものがあがってきましたのでそのご紹介とともに、仕事やプロとしての専門性を高めるための学びということについてお話していますFacebookの投稿をご覧になりたい方はこちらをクリック
エピソードを見る

エピソード253:全ての力を使い切っていますか?

ある程度の年齢を重ねてくると誰もがそこそこの経験を積んでいることになります。しかし、自分の思い通りにいかない局面にあたった時に邪魔をするのも、この経験にほかなりません。どうしても私たちは自分のやり方というものに固執してしまいます。あなたは、あなたが持つ全ての力を使い切っていますか?ぜひこのエピソードを聞いて考えてみてください。
エピソードを見る

エピソード252:I'm not for everyoneという考え方を大切に

どうしても周りの人が自分のことをどう言っているか気になってしまうそんなこともあるかもしれませんしかしひとり事業主として活動するのであれば、そういった想いはシャットダウンして、I'm not for everyoneという考え方を大切にしていくとあなた自身も楽になりますし、何より自分の仕事の軸が明確になっていきますI'm not for...
エピソードを見る

エピソード251:コロナ関係なく稼いでいるタクシー運転手の話からわかる事業主として大切な2つのポイント

ある記事を読んでいたらこのご時世でも売上をほとんど落とすことなく順調に、自分のペースでお仕事をされているタクシー運転手の方がいらっしゃるそうですしかしこれはタクシー業界が伸びているから、ではなくて多くの人達は例年の2−3割の売上しか立てられず大変な状況にもかかわらず、他の人を横目に順調に売上を立てている方がいるその違いはなぜ生まれるのかについてお話しています
エピソードを見る

エピソード250:オンラインコースを作ることに興味はありますか?

あなたは自分のオンラインコースを作ることに興味はありますか?オンラインコースを持っているということ、それはとても大きな武器を備え持っていることになります。もしあなたがオンラインコースを作ることに興味があるのなら、、、ぜひこのエピソードを聞いて、以下のアンケートにお答えください!アンケートにお答えいただいた方は、Q&Aセッションを含むシークレットウェブセミナーにご招待します!===================アンケートは...
エピソードを見る

エピソード249:時間との関係性は良好ですか?

「時間がたりない!」「なんだかいつもバタバタしている」そんなことはありませんか?もしあなたがそうだとしたら、、、時間との関係性を見つめなおすときかもしれません、というお話です
エピソードを見る

エピソード248:脳のメモリ浪費を抑えよう

脳のメモリを意識して生活していますか?もし「忙しい」「バタバタしている」という言葉をよく使ってしまっているのだとしたら、脳のメモリを開放していく必要があるかもしれません、、、!
エピソードを見る

エピソード247:SNSは頑張っても意味がない

SNS、頑張っているけれどなかなか仕事につながらない、と感じている人もおおいのではないでしょうか。はっきりいうと、SNSは頑張っても意味がありません。なぜか。それは土台となるこの部分が曖昧なままに行っている人が多いからです。SNSを仕事に活用していきたいけれどなかなかうまくいっていないな、という人は是非お聞きください
エピソードを見る

エピソード246:環境を整えることで得られる大きなメリット

しばらくぶりの配信となります。なぜ間があいてしまっていたのか、その間何をしていたのかそして、それに付随して自分が身を置く環境を整えることで得られるメリットについてお話しています。
エピソードを見る

エピソード245:見ていてもったいないな、、、と思うパターン

動画配信などを行っていて、グループをつくることがあるのですがその際に、見ていて「もったいないな、、、」というパターンがいくつかありますここで言う「もったいないな」というのはなにか自分の心に期するものがあったり自分に必要だと思ったから参加したにも関わらずその関わり方や取り組み方でその機会を活かせていないパターンというのがあるからそして、1つの場で活かせていないのであればそれは他の場所でも同じことをしている可能性が高いとなると、自分で...
エピソードを見る

エピソード244:環境を変える重要性

あなたは環境を変えることにどれくらい貪欲に挑んでいますか?え?もしかして「同じ場所にいることが安定であり、それが大切」と思っていますか?確かにとどまれる場所というのは大切ですしかし、変化の激しい現代社会を生き延びていくには、きちんと普段から環境を変えるということに慣れておく必要があります
エピソードを見る

エピソード243:人と比べるのではなく、ベストバージョンの自分になる

英語の好きな表現でBest Version of...
エピソードを見る