自分軸商売のすすめ

自分軸商売のすすめ

が主催する: 森部高史/Takashi Moribe

自身もトレーナーやセラピストとして個人事業主を経験し、現在は株式会社Pono Life代表として多くの個人事業主や企業の相談にのる森部高史が個人事業主やひとり社長に送る自分軸の仕事の創り方や生き方のヒントを伝えるポッドキャスト

エピソード

エピソード066:自分の可能性を信じられない時に探してほしいこと

シーズン#1 エピソード#66

ひとりで仕事をしていると、いろいろな壁にぶつかります自分の能力を信じられなかったり周りの先生や先輩からはこうやるべきだと言われたり自分がいる業界の「当たり前」というものがドンッと構えてあったりそれでうまくいっているのなら何も問題はないのですあなた自身も、また周りにいる人もハッピーなのであれば…でも、もしも1ミリでもそうではない自分に気づいたのであれば、ちょっと探してみてほしいことがあります
エピソードを見る

エピソード064:プロってなんだろう:プロピアニスト川尻淳さんのトークライブで感じたこと

シーズン#1 エピソード#64

プロってなんだろう。これに対してしっかりとした自分の定義を持つことができているでしょうか。それがあるかないかで、ひとり事業主としての活動には大きな違いが生まれます。そしてそれは当然ながら大きな結果の差になります。先日、日本に帰ってきて最初にオープンしたKukuna...
エピソードを見る

エピソード063:無料PDF配信と新しいホームページについて

シーズン#1 エピソード#63

今までオフラインで行ってきていた自分軸でひとりサロンなどのオフィスを運営していく自分軸の仕事の創り方を伝えていた「ぽのビジ」。今後はそれをベースにしたものを、Business Breakthrough...
エピソードを見る

エピソード062:ターゲットを絞ることは卑怯?

シーズン#1 エピソード#62

ひとり事業を行っていく上で「理想の顧客」「ターゲット」「ペルソナ」(基本的には同じこと)を決めて、その人達にアプローチしていくことは大切だと言われます。しかし、同時に自分が理想とする人や得意とする人ばかりを相手にするのはどこか卑怯なのではないか、もっと困窮している人たちがいるのだからその人達に届ける必要があるのではないか。そういった葛藤を抱えるひとり事業主の方もすくなくありません。このエピソードでは質問で頂いたこの葛藤に対してお答...
エピソードを見る

エピソード061:何かを変えたければ行動を変えること、行動だけが未来をつくる

シーズン#1 エピソード#61

素晴らしい情報が簡単に手に入る世の中になったので、情報自体にはさほど価値が在る時代ではなくなりました。(そうはいっても、まずは「知る」ということが大切になるし、自ら疑問をもって調べるという姿勢が大きな差を生んでいく世の中になってはいますが)一昔前は情報をしることだけで差がうまれていましたが、現在は情報を得ることを前提で、それをどのように形にしていくか、という行動にどれだけ移せるかがキーになります。でも、本当に多いんです、セミナーや...
エピソードを見る

エピソード060:開業当初の自分に真っ先に伝えたいこと

シーズン#1 エピソード#60

日本に帰り、個人事業主として開業した2012年後半。それから4年目に法人を立ち上げて今にいたりますが、ひとり事業主として活動していくその道のりには、いろいろなことがありました。このエピソードでは、いまから過去を振り返ったときにあの当時の自分につたえておきたいことについて、お話しています。
エピソードを見る

エピソード059:売上をあげるものを知ろう

シーズン#1 エピソード#59

ひとり事業主として活動していくなかでよく寄せられる質問や疑問はやはり「売上」に関するもの。自分の生活に直結するものだから当然といえば当然かもしれません。同時に、多くの方が「何によって売上はあがるのか」ということを理解されていない印象があります。売上をあげるのは・今までの実績や肩書・確固たる専門技術や知識・綺麗にうつっている宣材写真・見栄えのするホームページやブログ・かっこいい、かわいらしいロゴや名刺・キラキラした印象を伝えるSNS...
エピソードを見る

エピソード058:疑問を持つ力を養おう

シーズン#1 エピソード#58

昨日のエピソード057「みんなが向いている方向が正しいとは限らない」に関連してくることになりますが、そもそものスタートは疑問を持つということ、そしてその疑問をわからないままにすることなく、自ら調べるということが道を切り開いていく鍵になります。鵜呑みにして、人任せにしていてはひとり事業を行っていくことは難しいかもしれません。
エピソードを見る

エピソード057:みんなが向いている方向が正しいとは限らない

シーズン#1 エピソード#57

ひとり事業主という専門家として活動するということは、多くの業界の仲間、先輩、先生というものが存在します。そういった心強いコミュニティの中に身を置けることはありがたい反面、その世界での「当たり前」に行われていることに「右へならえ」しなければいけないのではないかと無意識に思わされ、結果として自分の世界や視野が狭まり、視座が低くなってしまうこともあります。あなたがやりたいことは、同じ色に染まることでしょうか。それとも大切なことは抑えた上...
エピソードを見る

エピソード056:無料ブログと有料ブログはどちらがいいの?

シーズン#1 エピソード#56

アメブロやはてなブログに代表されるような無料ブログと、ワードプレスをベースとした有料ブログと言われるもの(ワードプレス自体は無料ですが、運用していくためにサーバーなどのランニングコストがかかるもの)はどちらが良いのでしょうか?という質問に対してお答えしています。
エピソードを見る

エピソード055:SNSはどれを使ったらいいの?

シーズン#1 エピソード#55

よく聞かれる質問に「どのSNSを使ったら良いのでしょう?」と聞かれることがあります。確かにいまはFacebook、ツイッター、インスタグラムに代表される様々なSNSプラットフォームがありますので迷ってしまうのもわかります。そもそも使う必要があるの?という声が聞こえてくることもわかります。このエピソードでは、どれを?の前にそもそもなぜSNSを使うの?ということから先述した3つの代表的SNSについてお話をしています。
エピソードを見る

エピソード054:良いクライアントに囲まれるために必要なこと

シーズン#1 エピソード#53

良いクライアントに囲まれて、毎日楽しく仕事が出来る。それって、ひとり事業主にとって夢みたいな話ですが、果たしてそれは本当に夢なのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。どうしたら良いクライアントに巡り会えるのかについてお話しています。
エピソードを見る