自分軸商売のすすめ

自分軸商売のすすめ

が主催する: 森部高史/Takashi Moribe

自身もトレーナーやセラピストとして個人事業主を経験し、現在は株式会社Pono Life代表として多くの個人事業主や企業の相談にのる森部高史が個人事業主やひとり社長に送る自分軸の仕事の創り方や生き方のヒントを伝えるポッドキャスト

エピソード

エピソード075:学びを自分のものにする方法

シーズン#1 エピソード#75

学ぶ、ということを行うことと、単にセミナーなどに参加して話を聞いている、というのは大きな違いがあります。そして、「あぁ、この人は何も受け取れなかったんだな、、、」と感じさせてしまうお決まりの一言があります。学んだことを自分のものにするには、どういった事が必要なのでしょうか
エピソードを見る

エピソード074:学びのコストを考える

ひとり事業主として活動していくためには学び続けることが大切になります。しかし、学んでいれば良いということではなく、そこには時間とお金というコストが掛かっています。その点について、自分自身のバックグラウンドであるATC(アスレティックトレーナー)を題材にお話していますTwitter、フォローお願いします!森部高史のTwitterアカウントはこちら
エピソードを見る

エピソード073:オフィスを構えるということ

シーズン#1 エピソード#73

最初に構えたオフィスはワンルームのマンション。そこからより多くの人が集えるようにと移転をした現在のオフィス。そこで3年半の時間を過ごし、4年目を迎えるこの時にここでの役目はひとつ終わったと感じたのでまた次のステップにすすむことにしました。
エピソードを見る

エピソード072:クライアントワークの敵、依存性の高い人から離れよう

シーズン#1 エピソード#72

顔をあわせるようなクライアントワークを行っていると、必ずしも良い方とばかりのご縁ではないこともありますよね。そして、中には良い顔をして近づいている依存性の高い方もいらっしゃいます。しかし、そういった方はものすごくこちらのエネルギーを吸い取っていく。さらにその人達は自分がそういう存在であることを認識していません。開業当初の頃や売上が安定していないときはそういった方もなかなか切ることができないものですよね。ただし、そこはやはり切るべきです。
エピソードを見る

エピソード071:他人と自分を比べるのではなく、参考にするのがコツ

シーズン#1 エピソード#71

どうしても人と自分を比べてしまい、自信がなくなってしまう。そんなこともあるかと思います。でもそれをしていても何も物事は進展していきません。どういったことを意識しておくと、より前に進んで行くことが出来るのかについてお話しています。
エピソードを見る

エピソード070:損して得取れ

シーズン#1 エピソード#70

「損して得取れ」「海老で鯛を釣る」などといった言葉がありますが、なぜ昔からのこういった言葉が残っているのかを考えたことがありますか?長く続くことには、大切な要素が含まれているからです。ひとり事業主として活動する方々でもったいないな、と感じることは目先の利益を追いすぎてしまうこと。もちろん、目先の利益も大切なのですが、もっと大切なものが本当はあります。*ポッドキャスト内でお伝えしている無料ウェブセミナーはこちらです。https://...
エピソードを見る

エピソード069:頑張っているのに面倒なことに巻き込まれてしまうあなたがとるべき行動

シーズン#1 エピソード#69

一生懸命仕事にも人間関係にも取り組んでいる。だけど、なぜかいつも歯車がかみあわない、トラブルに巻き込まれてしまう、面倒な人に感情を乱されてしまう。「なんで自分はこんなに頑張っているのに、、、」そう思ってしまうことはないでしょうか?自分はありました。このエピソードでは自分自身の過去の経験を振り返りながら、なぜそういった面倒に巻き込まれてしまうのか、そしてそれに巻き込まれないためにはどうしたら良いのかについてお話しています
エピソードを見る

エピソード068:自分のサービスを安く多くの人に利用してもらいたいと思っている人が気をつけるべきこと

シーズン#1 エピソード#68

1対1や1対少数の形でクライアントの問題解決にあたっているひとり事業主の方のなかには、なるべく利用しやすい料金で、多くの人に利用してもらえるように、と思って活動されている方もすくなくありません。それは愛情であり優しさ、そして責任感からくるものではありますが、その道を進む時に心得て置かなければならないこともあります。
エピソードを見る

エピソード067:成果が出るにはどれくらいの時間がかかるのか

シーズン#1 エピソード#67

人間というのはわがままなものですから、なにか自分が挑戦したり、意図的に行っている事がある場合、すぐにその結果が目に見えてほしいものです。しかし実際は、、、というとそうなるときもあれば、そうではないときもあります。自分が期待している成果がでるタイミングと実際に成果が出るタイミングのタイムラグ、それをどうとらえていくか、についてお話しています
エピソードを見る

エピソード066:自分の可能性を信じられない時に探してほしいこと

シーズン#1 エピソード#66

ひとりで仕事をしていると、いろいろな壁にぶつかります自分の能力を信じられなかったり周りの先生や先輩からはこうやるべきだと言われたり自分がいる業界の「当たり前」というものがドンッと構えてあったりそれでうまくいっているのなら何も問題はないのですあなた自身も、また周りにいる人もハッピーなのであれば…でも、もしも1ミリでもそうではない自分に気づいたのであれば、ちょっと探してみてほしいことがあります
エピソードを見る

エピソード065:自分のパフォーマンスをはかる2つの指標

ひとり事業主として、プロとして活動するにあたり知っておくべき2つの指標はご存知ですか?今回のエピソードはその2つについてお話しています。
エピソードを見る

エピソード064:プロってなんだろう:プロピアニスト川尻淳さんのトークライブで感じたこと

シーズン#1 エピソード#64

プロってなんだろう。これに対してしっかりとした自分の定義を持つことができているでしょうか。それがあるかないかで、ひとり事業主としての活動には大きな違いが生まれます。そしてそれは当然ながら大きな結果の差になります。先日、日本に帰ってきて最初にオープンしたKukuna...
エピソードを見る